2017年
講演日 | 主催 | 表題 |
---|---|---|
12月21日 | アース研究会 | デザインの法的効力 |
12月9日 | 弁理士同友会 於:札幌 |
知財農業のすすめ |
12月4日 | 東京商工会議所 豊島支部 |
技術/アイデア・サービスを収益にする知財経営 |
11月22日 | 関東経済産業局 特許庁 山梨県 |
事例に基づく中小企業の知財活動 |
11月16日 | アース研究会 | 電池の試験及び状態検出 |
10月12日 | アース研究会 呉自社商品開発研究会 しみず新産業創出研究会 |
知的財産にまつわる成功事例・失敗事例 |
10月5日 | 東京商工会議所 足立支部 |
技術・アイデア・サービスを収益にする知財経営 |
9月21日 | アース研究会 | 高付加価値化のための知的財産権と地域デザインの組合せの重要性 |
7月29日 | 文化産業科学学会 於:東京農業大学 |
高付加価値化のための知的財産権と地域デザインの組合せの重要性 |
7月20日 | アース研究会 | 海外からの果実等の模倣 |
6月15日 | アース研究会 | 特許出願に係る価値評価 |
5月18日 | アース研究会 | ASIA/ASEANの知的財産権制度の基本 |
4月20日 | アース研究会 | 中小企業のブランド戦略 |
3月16日 | アース研究会 | 職務発明規程の改訂 |
2月24日 | 関東経済産業局 特許庁 栃木県 |
先端ものづくり産業における知財活用 |
2月22日 | 関東経済産業局 特許庁 千葉県 |
東南アジア地域進出のための知的財産基礎知識 |
2月8日 | 関東経済産業局 特許庁 さいたま市 |
知的財産にまつわる成功事例・失敗事例 |
2月3日 | 日本弁理士会関東支部 パネルディスカッション |
知財を知って事業評価に活かす |