2012年
講演日 | 主催 | 表題 |
---|---|---|
11月16日 | 関東経産局 特許庁 (社)東京ニュービジネス協議会 |
海外事業展開のための知的財産基礎知識 ~中小・ベンチャー企業のアジア地域進出に向けて~第1回 |
10月24日 | 産学官連携(Hint) | 広く質の高い権利化のポイント |
9月29日 | 弁理士同友会北海道支部 | アジア各国の産業財産権の留意点 |
8月22日 | F社 | 中小企業の知的財産戦略の押さえどころ |
7月17日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | 切り餅事件Part2 |
7月13日 | 中小企業大学校関西校 | 中小企業のための知的財産の活用法 |
7月11日 | 北海道経済産業局 | 道内中小企業の知財経営における取組のポイント |
6月28日 | S社知財勉強会 | 知財を生かす企業経営 |
6月22日 | 日本弁理士会関東支部 | 中小企業の知財戦略における弁理士の関わり方 |
6月18日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | 切り餅事件Part1 |
6月15日 | S社 | 事業戦略としての知的財産権の活用 |
4月25日 | 全国中小企業団体中央会 全国団体月例研修会 |
知財を生かす企業経営 |
4月19日 | アース研究会 | 平成24年法改正について |
3月16日 | 発明協会 | 知財を生かす企業経営 |
3月12日 | 日本弁理士会関東支部 | 中小企業支援の実際 |
3月2日 | N社 | 知的財産勉強会 |
3月1日 | T社 | 特許調査 |
2月3日 | N社 | 知的財産勉強会 |
1月27日 | N社 | 知的財産勉強会 |
1月27日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | 中国での特許、商標の必要性の検討の仕方と権利行使の限界 |
1月19日 | アース研究会 | サプライチェーン・マネジメントの特許技術動向 |
1月17日 | 知的財産活用セミナー in 芝浦工大 |
第2回 研究開発のあり方、成果の権利化と活用のポイント ~企業・大学双方の視点から~ |
1月11日 | 知的財産活用セミナー in 芝浦工大 |
事例に学ぶ知的財産の基礎知識 |