2011年
講演日 | 主催 | 表題 |
---|---|---|
11月29日 | 東京知財センター | 特許、商標等と営業秘密と契約を駆使したアジアにおける中小企業戦略 |
11月22日 | 北見工業大学 | 注目される特許の事例と特許の現場 |
11月21日 | N社 | 特許調査とノウハウ管理 |
11月17日 | アース研究会 | 中国進出のための知財マネジメント |
11月15日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | 絵で見てわかる商品意匠(デザイン)の保護と拡大の仕方 |
11月11日 | 千葉市 | 中国進出のための知財マネジメント |
11月4日 | N社 | 中小企業が知的財産権で失敗しない原則 (特許商標と営業秘密と契約の駆使) |
10月26日 | 北海道経済産業局 | 特許調査と共同出願 |
10月20日 | さぬき合同研修会 | 中小企業の知的財産権で失敗する三原則 (特許商標の営業秘密と契約の駆使) |
10月18日 | 北海道経済産業局 | 中小企業の経営者が語る知的財産活用のポイント |
10月8日 | 弁理士同友会 北海道支部 | 産業財産権と営業秘密と契約とを駆使した中小企業支援 |
9月28日 | 北海道経済産業局 | 特許活用の成功・失敗事例 |
9月16日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | 商品名・サービス名のブランディングの仕方と成功失敗の理由 |
9月15日 | N社 | 営業秘密 |
8月30日 | N社 | 中小企業の共同開発戦略 |
8月9日 | N社 | 共同研究のチェックリスト |
7月31日 | 日本地域政策学会 | 地域蘇生!大震災から甦った錦鯉の里 -その奇跡と支援の軌跡- |
7月22日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | ベンチャー企業の特許活用による失敗例と躓きの理由 |
7月21日 | アース研究会 | 特許から見た太陽発電のあれこれ |
7月15日 | 中小企業大学校関西校 | 中小企業のための知的財産の活用法 |
6月22日 | K社 | 貴社の営業秘密とは?営業秘密の保護の仕方と規程例 |
6月16日 | アース研究会 | せせらぎ発電 |
6月10日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | ベンチャー企業の特許活用による成功例とその道のり |
2月16日 | (社)関東ニュービジネス協議会 | 実施許諾契約書 |
1月27日 | S社 | 著作権 |